フィリピン留学
11のステップ

フィリピン留学が初めての方でも安心して準備が進められるよう、相談から留学終了までのステップの詳細をご覧いただけます。
01
無料留学相談(カウンセリング)予約、またはお問い合わせの受付
当事業は語学学校からの紹介料で運営しており、お客様からのご相談対応や入学手続きの代行はすべて無料です。安心してお問い合わせください。
お問い合わせは、以下のいずれかの方法で受け付けております。
・Line公式アカウント
・Webサイトのお問い合わせフォーム
※また、お客様に最適な語学学校とコースをご紹介するために、カウンセリングを基に学校・コースを選定することを基本方針としております。そのため、お見積りのみのご依頼には対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。
LINE公式アカウントからのお問い合わせ
1) Webサイトに掲載されているQRコードを読み取るか、ID「@028zjseu」を検索し、友だち追加をしてください。
2) 友だち追加後、自動送信される「ご案内メッセージ」が届きます。
3) メッセージ内の指示に従い、以下の必要事項をご記入のうえ、ご返信ください。
・お名前(ふりがな)
・電話番号
・お問い合わせ内容(留学相談予約・質問事項など)
・プライバシーポリシーへの同意(同意する/同意しない)
※当事業では電話での対応は行っておりませんが、本人確認のため電話番号の入力をお願いしております。特別な事情がない限り、当事業所からお客様に電話を掛けることはありません。
Webサイトのお問い合わせフォームからのお問い合わせ
1) Webサイトのお問い合わせフォームにアクセスし、以下の必要事項を入力してください。
・お名前(ふりがな)
・メールアドレス
・電話番号
・お問い合わせ内容(留学相談予約・質問事項など)
・プライバシーポリシーへの同意(チェックボックス)
2) 入力内容をご確認のうえ、送信してください。
3) 送信後、自動返信メールが届きます。
※数日経過しても当事業からの自動返信メールが届かない場合、以下の可能性が考えられます。
・入力したメールアドレスに誤りがある
・迷惑メールフォルダに振り分けられている
・受信設定によりブロックされている
お手数ですが、上記をご確認のうえ、再度お問い合わせください。
※迷惑メール対策をされている場合は、「@grit-ryugaku.com」からのメールを受信できるよう設定をお願いします。
▼
02
お問い合わせへの返信と留学相談の受付
1.お問い合わせへの返信
当事業所では、お客様からのお問い合わせに対し、受信順に返信を行っております。混雑状況によっては、返信までにお時間をいただくことがございますので、あらかじめご了承ください。
通常、1~2営業日以内に返信いたします。
2.留学相談(カウンセリング)の受付
留学相談をご希望のお客様には、ご都合の良い日時を伺い、日程を調整いたします。
▼
03
留学相談の実施(カウンセリング1回目)
私たちは、お客様に最適な語学学校とコースをご紹介するために、丁寧なカウンセリングを心掛けています。
そのため、Google Meetを使用した留学相談を推奨しております。
PCからはインストール不要で、URLをクリックするだけで簡単にご参加いただけます。
(スマートフォン・タブレットの場合はアプリのインストールが必要です。)
その他のツール(LINEコールやZoomなど)をご希望の場合は、事前にご相談ください。
また、ビデオ通話や音声通話が苦手な方は、LINEのチャットやメールでのご相談も可能です。
1.留学相談の実施
ご予約いただいた日時に、留学相談を実施します。
2.相談時に伺う内容
以下のような項目についてお聞きします。
・現在までの英語学習歴
・現在の英語レベル
・留学の目的(例:日常会話習得、IELTS・TOEICのスコア取得 など)
・語学学校に求める条件(授業内容や設備、立地など)
・検討中の語学学校・コース
・検討中の留学期間・時期
▼
04
お客様に適した語学学校のご紹介(カウンセリング2回目)
1回目の留学相談では、特定の語学学校をご提案することはありません。
これは、お客様のご希望や目標を正確に把握し、より適した学校をご紹介するための重要なステップです。
お客様のヒアリング結果をもとに、留学経験者である私が生徒目線で、元英語教師の留学アドバイザーが教師目線で協議し、お客様に最適な語学学校とコースをご提案いたします。
私たちは、授業スタイル、講師の質、留学生の国籍バランス、宿泊施設の環境、学習サポート体制など、さまざまな要素を総合的に判断することで、学校とのミスマッチを防ぎ、最適な学習環境をご提供することができると考えております。
このプロセスは、お客様にとってより良い留学体験を実現するために必要なものですので、何卒ご理解のほどお願いいたします。
また、学校をご紹介した後に、当事業所から営業目的でご連絡することはございません。
こちらから契約を促すようなご連絡をすることもございませんので、安心して留学相談をご利用ください。
ただし、ご提案した学校のコース内容や料金に変更があった場合、またはお客様から追加のご質問をいただいた場合には、必要な情報をお伝えするためにご連絡させていただくことがございます。
語学学校ご紹介の流れ
1) お客様のヒアリング内容をもとに、選定した語学学校をご紹介します。
2) 選定理由とともに、学校の特徴や魅力について詳しくご説明します。
3) 入学金、授業料、寮費、海外送金手数料などを含む見積書を提示し、各項目についてご説明します。学校に直接支払っていただく現地費用(VISA申請費、教材費など)の説明もさせていただきます。なお、私たちのサポート費用は全て無料です。
4) 留学希望時期が決まっている方には、学校の空室状況についてもお伝えします。
▼
05
語学学校への
お申し込み
当事業所を通じて語学学校へのお申し込みを希望される場合は、以下の流れでお手続きを進めます。
1.お申し込みのご連絡
ご提案させていただいた語学学校へのお申し込みを希望される場合は、LINEまたはメールにてご連絡ください。
2.申込書の送信とご返信
お申し込みのご連絡をいただいた後、申込書をメールにて送信いたします。
ご署名後、PDF形式でメール返信をお願いいたします。
未成年者(18歳未満)のお申し込みにあたっては、親権者(または法定代理人)の同意書が必要です。
ご本人にも留学内容をしっかりご理解いただいたうえで、未成年者意思確認書をご提出いただいています。
3.キャンセルポリシーのご確認
当事業所では、お申し込みされる語学学校のキャンセルポリシーを適用しています。
申込書と共に、語学学校のキャンセルポリシーに関する説明資料をお送りしますので、お申し込み前に必ずご確認ください。
キャンセルや変更の詳細な手続きについては、「7. キャンセル、変更手続き」をご参照ください。
4.お申し込み手続きの代行
ご提出いただいた申込書をもとに、当事業所が語学学校へのお申し込みを代行いたします。
5.お申し込みの確定の流れ
語学学校の受け入れ状況によっては、ご希望のコースや宿泊施設が満席の場合がございます。
そのため、申込書の提出後、語学学校側の受付完了をもって正式なお申し込みとなります。
受付状況については、当事業所より適宜ご案内いたしますので、ご安心ください。
▼
06
授業料と寮費の
お支払い
語学学校への支払いは、「円建て料金」または「アメリカドル建て料金」によって異なります。
いずれの場合も、お客様から当事業所へお振り込みいただき、当事業所が語学学校へ送金する形となります。
お支払い方法は銀行振込のみで、クレジットカードには対応しておりません。
振込手数料はお客様のご負担となりますので、あらかじめご了承ください。
なお、現地費用(特別就学許可証〈SSP〉申請費、ビザ延長申請費、教科書代、水道光熱費、洗濯代、デポジットなど)は、現地で学校へ直接お支払いいただきます。
お支払いは、基本的にフィリピンペソでの現金払いとなります。
【支払期限】
・お支払期日は、原則として入学日(入寮日)の40日前です。
お支払いやキャンセルの基準日を、日本出発日と定めている学校の場合は、原則として日本出発予定日の40日前をお支払期日とさせていただきます。
・ただし、お支払期日(40日前)が当事業所または語学学校の休業日にあたる場合、またはお支払期日の翌日が休業日にあたる場合は、その前日を期日とします。
これは、お客様からのご入金後、速やかに語学学校へ送金するための措置ですので、あらかじめご承知おきください。
・予約金の請求や、お申し込みと同時の請求は行いませんので、ご安心ください。
また、お申し込み後1週間以内のお支払いを義務付けるなどの規約も設けておりません。
※一部の学校やコース(ジュニアキャンプなど)では、予約金が必要になる場合があります。該当する場合は、学校選定時にお知らせいたします。
【領収書について】
・金融機関から発行される「振込明細書」を領収書の代わりとしてご利用ください。
・当事業所からの領収書発行は原則行っておりません。税務上の証明として必要な場合は振込明細書をご利用ください。
円建て料金の学校を利用される場合
①請求書をメールでお送りします。
・海外送金手数料はお客様負担となります。
②請求書に記載された支払期日までに、当事業所の銀行口座へお振り込みをお願いいたします。
・振込手数料はお客様負担となります。
③ご入金を確認後、当事業所より語学学校へ支払い手続きを行います。
アメリカドル建て料金の学校を利用される場合
【為替レートと請求金額について】
・当事業所では為替手数料の上乗せを一切行いません。
・請求金額は、請求書発行日の「三菱UFJ銀行のTTSレート」 を基に算出します。
・為替変動によるリスクを抑えるため、事前にお支払い予定日を確認のうえ、最適なタイミングで請求書を発行いたします。
・基本的に、請求書発行日を含む3営業日以内のお支払いをお願いしております。ただし、発行日によって支払期限が短くなる場合がございます。
【為替変動による請求書の再発行】
・請求書発行日とお振込予定日の間で、為替が大きく変動した場合(例:2円以上の変動)、当事業所の判断で請求書を再発行することがあります。
・これにより、お客様と当事業所双方にとって不利益が生じないよう調整いたします。
【お支払いの流れ】
①ご入金予定日を確認させていただき、請求書発行日をお知らせします。
②請求書をメールにて送信いたします。
・海外送金手数料はお客様負担となります。
③請求書に記載された支払期日までにお振り込みをお願いいたします。(基本3営業日以内)
・振込手数料はお客様負担となります。
④お振込み完了後、当事業所へメールまたはLINEでご連絡をお願いいたします。
・ご入金の確認後、語学学校への支払い手続きを迅速に進めます。
▼
07
キャンセル、
変更手続きの詳細
当事業所では、お申し込みされる語学学校のキャンセルポリシーを適用しており、独自のキャンセル手数料や変更手数料を請求することはございません。
そのため、キャンセルや変更に関する余計な費用は発生しませんので、ご安心ください。
なお、本項での「変更手続き」とは、入学日(入寮日)、留学期間、コースの変更などを指します。
一部の語学学校では、変更の際に現在のお申し込みをキャンセルし、新たにお申し込みいただく必要があります。
また、別の語学学校へ変更する場合も、現在のお申し込みをキャンセルし、新たに別の学校へお申し込みいただく必要があります。
キャンセル手続き
・キャンセルポリシーは各語学学校の規定に準じます。
・キャンセルのタイミングによって、返金の有無や金額が異なりますので、必ず事前にご確認ください。
・キャンセル手続きに関係する、国内の振込手数料、海外送金手数料、および銀行が定める海外送金受取手数料はお客様負担となります。
①お客様から当事業所へのキャンセル連絡
・キャンセルの旨を記載した書面に申込者の署名(未成年の場合は親権者の署名も必要)をいただき、PDF形式で当事業所へ送信してください。
・学校への連絡を円滑に進めるため、キャンセルを決めた時点で、まずはメールまたはLINEで当事業所へご連絡ください。
②語学学校へのキャンセル通知
・当事業所は、お客様からの書面を受領後、語学学校へ通知し、書面を転送します。
・当事業所が語学学校へ正式に通知するまでに5営業日の猶予期間を設けております。
例えば、無料キャンセル期間の前日にご連絡をいただいても、5営業日以内の手続きとなるため、キャンセル料が発生する可能性がございます。
当事業所では、少人数で運営しており、担当者の出張や体調不良などの万が一の事態にも対応できるよう、一定の猶予期間を設けております。
キャンセルや変更をご希望の場合は、余裕をもって早めにご連絡ください。
・留学開始後のキャンセルは、原則として、お客様が語学学校と直接相談し、手続きを行っていただきます。
ただし、手続きのサポートが必要な場合は、お気軽にご相談ください。可能な範囲でサポートいたします。
③キャンセル成立および返金額の決定
・語学学校がキャンセルを承認した時点で正式にキャンセルが成立します。
・ただし、学校へのキャンセル料の支払いが必要な場合は、学校への支払いが完了した時点でキャンセル成立となります。
・すでにお支払いが完了している場合で、キャンセル料が必要な場合は、その額を差し引いて返金されます。
・返金額およびキャンセル料は語学学校のポリシーに準じます。
・キャンセル時期や留学期間によっては返金が行われない場合もあります。
・キャンセル料の送金が必要な場合
・当事業所は、お客様の支払予定日を確認のうえ、請求書を発行します。
・基本的に、請求書発行日を含む3営業日以内のお支払いをお願いしております。ただし、発行日によって支払期限が短くなる場合がございます。
・為替レート:キャンセル料請求書発行日の三菱UFJ銀行TTSレートを適用します。
・為替変動が大きい場合(例:2円以上の変動)は、当事業所の判断で請求書を再発行する場合があります。
④語学学校から当事業所へ返金(該当する場合)
・返金の処理期間は学校によって異なります。
・キャンセル成立後、当事業所が語学学校に返金時期を確認し、お客様へご案内いたします。
⑤当事業所からお客様への返金手続き
・語学学校からの着金後、通常5営業日以内に日本円で換算し返金いたします。
・返金時の為替レート:語学学校からの着金日における三菱UFJ銀行TTBレートを適用
【キャンセル手続きの流れ】
キャンセルの手続きは以下の手順で進めます。
①お客様から当事業所へキャンセルのご連絡(書面に署名のうえ、PDFで送付)
②当事業所が語学学校へキャンセル通知を送信
③語学学校がキャンセルを承認し、返金額を決定
・キャンセル料が発生する場合は、お客様による支払いが必要です。
・キャンセル時期や留学期間によっては、返金が行われない場合があります。
④語学学校から当事業所へ返金(該当する場合)
・海外送金手数料、および銀行が定める海外送金受取手数料はお客様負担となります。
⑤当事業所がお客様の指定口座へ返金(該当する場合)
・振込手数料はお客様負担となります。
変更手続き
・お申し込み後の「入学日変更」「留学期間変更」「コース変更」などの手続きは、各語学学校の規定に準じます。
・一部の語学学校では、変更時に一度キャンセルし、新たにお申し込みが必要となります。
・変更可能な内容や手続き期限は学校ごとに異なるため、事前にお問い合わせください。
・語学学校の規定や空室状況などにより、変更できない場合があります。
・変更申請時期によっては、学校が定める変更手数料が発生する場合があります。
・変更内容によっては、追加料金の発生や、差額の返金が行われない場合があります。
・変更手続きに関係する、国内の振込手数料、海外送金手数料、および銀行が定める海外送金受取手数料はお客様負担となります。
①お客様から当事業所への変更連絡
・変更を希望される場合、まずはメールまたはLINEで当事業所へご連絡ください。語学学校にご希望の変更の可否を確認し、ご連絡いたします。
・変更希望内容を記載した書面に申込者の署名(未成年の場合は親権者の署名も必要)をいただき、PDF形式で当事業所へ送信してください。
②語学学校への変更通知
・キャンセル手続きと同様に、当事業所はお客様からの書面を受領後、語学学校へ通知します。
・通知には5営業日の猶予期間を設けているため、変更をご希望の場合は余裕をもってご連絡ください。
・留学開始後の変更は、原則として、お客様が語学学校と直接相談し、手続きを行っていただきます。ただし、手続きのサポートが必要な場合は、お気軽にご相談ください。可能な範囲でサポートいたします。
③変更成立、追加料金および返金額の決定
・語学学校が変更を承認した時点で、正式に変更が成立します。
・ただし、学校への手数料や追加料金の支払いが必要な場合は、支払い完了後に変更成立となります。
・変更手数料、追加料金および返金額は語学学校のポリシーに準じます。
④追加料金および変更手数料の支払い
・請求書発行後、基本的に3営業日以内にお支払いをお願いいたします。
・為替レート:変更料請求書発行日の三菱UFJ銀行TTSレートを適用します。
・為替変動が大きい場合(例:2円以上の変動)は、当事業所の判断で請求書を再発行する場合があります。
⑤返金の流れ
・返金の処理期間は学校によって異なります。
・為替レート:語学学校からの着金日における三菱UFJ銀行TTBレートを適用します。
・語学学校からの着金後、通常5営業日以内に日本円で換算し返金いたします。
【変更手続きの流れ】
変更手続きは、以下の手順で進めます。
①お客様から当事業所へ変更のご連絡(書面に署名のうえ、PDFで送付)
②当事業所が語学学校へ変更通知を送信
③語学学校が変更を承認し、追加料金および返金額を決定
④変更手数料および追加料金の支払い(お客様→当事業所→語学学校)
・振込手数料、海外送金手数料はお客様負担となります。
⑤語学学校から当事業所へ返金(該当する場合)
・海外送金手数料、および銀行が定める海外送金受取手数料はお客様負担となります。
⑥当事業所がお客様の指定口座へ返金(該当する場合)
・振込手数料はお客様負担となります。
▼
08
留学準備
留学準備期間中に、学校やフィリピンでの生活で不安なこと、疑問に思うこと、確認したいことがあれば、いつでも気軽にご連絡ください。
フィリピン人留学アドバイザーの経験、私の留学経験を基に、適切な回答やアドバイスをさせていただきます。
また、学校への確認が必要な場合は迅速に対応いたします。
留学準備は多岐にわたるため、以下に主要項目を記載させていただきます。
1.留学準備ガイダンス
学校から提供された資料や当事業所の資料を基に、必要な手続きや持ち物、語学学校の連絡先(LINEなど)を共有します。
また、空港ピックアップを利用される方には、待ち合わせ場所の詳細についてもご案内します。
2.パスポートの準備
フィリピン入国には、滞在日数+6ヶ月以上の有効期限があるパスポートが必要です。
パスポートの申請から交付までに2~3週間かかることがあるため、お申し込み時にご確認をお願いします。
3.ビザ・SSP(特別就学許可証)手続き
日本国籍の方は、フィリピンへ30日間無査証短期滞在(ビザなし)で入国することができます。
30日を超えて滞在する場合は、現地でビザ延長申請を行うのが一般的な流れです。
基本的に、これらの手続きは語学学校が代行して行います。
また、すべての留学生はSSP(特別就学許可証)の取得が必須であり、こちらも学校が代行申請を行います。
4.航空券の手配とフライト情報の提供
航空券はお客様ご自身で手配していただき、フライト情報が確認できる資料(eチケット等)をメールまたはLINEでご送付ください。
語学学校と共有し、空港ピックアップをご利用される場合は、学校へその旨を連絡いたします。
空港ピックアップの費用は現地で学校にお支払いいただきます。
5.海外旅行保険の加入
海外での万が一のトラブルに備え、海外旅行保険への加入を強く推奨します。
加入はお客様の任意ですが、医療費の高額請求や盗難被害などに備えるため、加入をおすすめいたします。
海外旅行保険の加入を入学条件としている語学学校もあるため、その場合は事前にお知らせします。保険の手続きはお客様ご自身で行ってください。
6.eTravelの登録
フィリピンへの入国にはeTravelへの登録が必須です。
ご自身でeGovPHのアプリケーションまたは公式Webサイトからアカウントを作成し、無料で申請が可能です。
登録は出発便の出発時刻の72時間前から可能ですが、基本情報は事前に入力できます。
なお、フィリピン入国管理局から、料金を徴収する詐欺サイトの注意喚起が出されています。
正しいサイトであれば無料で登録できますので、ご注意ください。
その他、留学前の英語学習についてのご相談も可能です。
学習方法に関するアドバイスをフィリピンの英語教師免許を持つアドバイザーが行いますので、お気軽にお問い合わせください。
▼
09
フィリピンへ渡航
フィリピンへの渡航はお客様ご自身で行っていただきますが、困ったことがありましたら、営業時間内外に関わらずLINEでご連絡ください。
可能な限り迅速に対応いたします。緊急の場合にはLINEコールでの通話も可能です。
事前に承諾いただいた場合、随時メッセージをお送りし、渡航中に何か問題が発生していないか確認させていただきます。
1.日本出発
フライトの変更や、搭乗できなかった場合はご連絡ください。あわせて、事前に共有する学校の連絡先(LINEなど)へもご連絡をお願いいたします。
2.フィリピン入国審査
入国審査を受ける前に、以下の書類を入国審査官に提示できるように手元に準備してください。
入国審査は受託手荷物受取前に行われるため、必要書類は機内持ち込み手荷物に入れておく必要があります。
事前に必要書類を準備し、スムーズに提示できるようにしてください。
【準備する書類】
・パスポート
・フィリピンから出国するための航空券(eチケット等)
・eTravel登録後のQRコード
・語学学校の入学許可証
3.入国審査後
入国審査、荷物の受け取り、税関検査を終えると、空港ビルの外へ出ます。
基本的に、フィリピンの空港では、出発チケットを持っていないと空港ビル内へ再入場できません。
そのため、一度外に出ると戻れない可能性がありますのでご注意ください。
また、空港ピックアップの待ち合わせ場所へは時間に余裕を持って向かうことをおすすめしますが、あまりに早く到着しすぎると、長時間屋外で待つことになるため注意が必要です。
4.SIMカードについて
空港でのSIMカード購入はおすすめしません。
フィリピンの空港ではSIMカードを販売しているStall(売店)がありますが、空港内の正規キャリアの店舗のように見えても、実際には詐欺に遭う可能性があります。
例えば、1ヶ月分のプランを購入したはずが、実際には2週間分しかチャージされていなかったというケースもあります。詐欺に遭わなくても、値段の高いプランしか用意されていません。
多くの学校では校内でSIMカードを販売しており、スタッフのサポートを受けながら安全に購入できます。
そのため、SIMカードは学校に到着後に購入することをおすすめします。
フィリピンの空港では通信速度は遅めですが、無料Wi-Fiが利用可能なので、到着後のピックアップ待ち時間にはWi-Fiを活用してください。
到着直後から安定した通信環境が必要な方は、日本でeSIMやSIMカードを事前購入する方法もあります。
eSIMはオンラインで簡単に購入・設定でき、到着後すぐに使えるため便利ですが、フィリピン現地のSIMと比べると料金が割高です。
コストを抑えたい場合は、やはり現地(空港以外)での購入が最適です。
5.学校のピックアップサービスをご利用される場合
事前にご案内する待ち合わせ場所へ、時間に余裕を持ってお向かいください。サインボードを持ったピックアップ担当者を見つけたら、お名前をお伝えください。
6.学校到着後
学校到着後は、学校の指示に従って行動してください。
▼
10
留学期間中
基本的に、学校生活全般に関するご質問やご要望は、ご自身で学校の担当者にご相談いただくかたちになります。
(例:講師や教科書、クラスレベルなど授業に関すること、食事や部屋など寮生活に関すること、施設設備のトラブルなど)
ただし、「学校の担当者にうまく伝わらない」「相談したいが直接言いづらい」 など、お困りのことがあれば、いつでもお気軽にご連絡ください。
留学中に感じた不安や悩みごともご相談いただけます。
状況に応じて、可能な範囲でアドバイスさせていただきます。
お申し込み前と同様に、誠実に対応いたしますので、安心して留学生活をお過ごしください。
また、ご希望の方には、随時メッセージをお送りし、留学生活に問題がないか確認させていただきます。
ちょっとしたことでも気軽にお話しいただけるよう、サポート体制を整えていますので、ご希望の際はお知らせください。
EOP(English Only Policy)に挑戦される方への対応
私たちは、英語でのメッセージ対応も可能です。学校のEOPに挑戦し、テキストメッセージのやり取りも英語で行っている生徒の方には、英語で対応いたします。英語環境を最大限に活かしたい方は、お気軽にお知らせください。
▼
11
留学終了後
私たちは、お客様の留学が充実したものになるよう、出発前から帰国まで一貫してサポートいたします。
留学を終えた皆さまが、学んだ英語を今後も活かせるよう、必要に応じて情報提供を行っています。
「どのように学習を続ければいいか」「英語力を維持するにはどうすればいいか」といったご質問には、一般的な学習方法や継続のポイントなどをお伝えすることが可能です。
また、今後も留学や英語学習に関する情報を発信していきますので、気になることがあればお気軽にご連絡ください。