バギオ A&J|講師採用・評価・育成体制|高品質授業を支える仕組み

バギオのA&J ECOキャンパスより、講師の採用から育成までを紹介するニュースレターが届きました。
今回の内容はECOキャンパスだけでなく、メインキャンパスを含むA&J Academy全体の取り組みです。


A&Jでは、生徒が安心して学び、確実に成果を実感できる授業を提供するために、講師の採用から研修・評価に至るまで、明確で厳格な基準を設けています。

1. 講師採用プロセス
採用プロセスは筆記テスト、授業デモ、一次面接、最終面接の4段階で構成され、合格後はBasicトレーニング(新人研修)を経て教壇に立ちます。

2. 講師評価システム
採用後も講師の成長を支える評価制度が整っています。
毎月のマンスリーテストや週ごとの評価チェック、ヘッドティーチャーによる授業視察、勤務態度の確認など、複数の視点から総合的に評価を実施。
最終スコアに基づき、改善が見られない場合は契約終了となるなど、厳格な体制で教育の質を維持しています。

3. 講師トレーニング
継続的なトレーニングも特徴です。
年2回・8日間にわたる集中トレーニングを全講師に実施し、常に最新の指導法や知識を学べる環境を整えています。
新人講師向けには授業運営や教材活用、学生との信頼関係構築など基礎スキルを身につける「Intensiveトレーニング」を実施。
中堅講師にはIELTS・TOEIC・TOEFL対策の専門指導力を養う「テスト講師育成トレーニング」が用意されており、一定のスコアを取得することで試験対策コースを担当できます。

このようにA&Jでは、採用・評価・研修を一体化させ、講師自身が成長を続けられる仕組みを確立しています。
厳しい基準を通過した講師が、自信を持って高品質な授業を提供する体制が整っていることが、A&Jの強みです。

 

👇 詳細は以下のニュースレター画像をご覧ください。

バギオ_A&J_講師採用から育成までの取り組み_20250912
Baguio_A&J_講師採用から育成までの取り組み_20250912
バギオ_A&J_講師評価システムと最終評価_20250912
Baguio_A&J_講師評価システムと最終評価_20250912
バギオ_A&J_継続的トレーニングによる講師育成_20250912
Baguio_A&J_継続的トレーニングによる講師育成_20250912